« 2011年06月 | メイン | 2011年08月 »

2011年07月29日

カナダに向け出発

CIMG0300.JPG CIMG0304.JPG
 中2生11名・中3生15名。大阪国際空港に集合。校長先生に引率の先生ももちろん集合です。
 カナダ最大の都市、トロントへ出発です。成田空港をへて、トロントまで約11時間。長旅ですが、皆さんくれぐれも気を付けて下さい。充実した楽しい旅であることを祈っています。皆さん元気で帰ってきて下さい。

講習3日目

変換 ~ CIMG1848.jpg 変換 ~ CIMG1850.jpg
講習3日目、理科1では、2時間続きの実験です。生徒たちは実験が大好き。失敗しても実験は楽しいものです。コクマゴもついに復活。さっそく授業にお邪魔しました。
 内容は、「導体・不導体」を調べる実験。たとえば墨はどちらかな?
 冷房がきいている中、みんな真剣に取り組んでいました。
 本日、カナダ研修に出発。中2生11名は、大阪空港からカナダに向けて飛び立っていきました。出発前、添乗員の方の説明を真剣に聞いていました。不安と期待で緊張した様子。未知との遭遇の始まりです。どうか、皆さん、8月9日には元気で帰ってきて下さい。たくさんの楽しい話しを待っています。コクマゴも行きたかったなあ。

2011年07月28日

講習第2日目

 講習第2日目になりました。今日は少し授業に慣れたかな。課題忘れや準備忘れがあれば、せっかくの授業も成立しません。くれぐれも忘れ物のないように。
 林間学舎の冊子未提出の人、明日には必ず担任まで。成績表がまだ見られていない人はハラハラドキドキでしょうが、次の準備をしっかりしていきましょう。夏の課題は進んでいるかな?
 

2011年07月27日

夏期講習1日目

夏期講習1日目
 いよいよ始まりました。講習1日目。林間学舎の余韻がまだ残っていて、勉強に向かう姿勢が甘い人もいました。どの学年も今講習中。この学校はこのような学校です。やるからには成果が出る受け方をしないと意味がありません。
 気迫をもって、あの大山をみんなで乗り越えた自信をもって、勉強にも立ち向かいましょう。大山登山よりずっと簡単です。水分補給も入りません。筋肉痛もありません。使うのは頭と手だけ。頭はいくら使っても減らないし、痛みもない。使えば使うほど冴えわたるのです。ここではずみをつけて、夏の課題もどんどんやってしまいましょう。
 光陰矢のごとし。夏はあっという間に過ぎてしまいます。
 

2011年07月26日

今日から懇談再開・明日から講習

 先生方は林間学舎の疲れをまだ残したまま、懇談が再開されました。中2生たちは昨日からすでにクラブ活動を行っています。保護者の皆様には、いたわりのお言葉を頂き、有り難うございました。少し、元気が出て参りました。
 明日からはいよいよ中2補習が始まります。
 8時30分から1限目が始まります。授業で使用しているテキスト・ノートは必ず持参すること。欠席・遅刻などは必ず連絡して下さい。2学期へ向けてしっかり学んでいきましょう。
 コクマゴただいま林間の疲れにより休養中。

2011年07月24日

林間学舎3日目

15:50に全員帰校し、解散いたしました。
(宿から出発風景)
CIMG1836.jpg CIMG1837.jpg
(アイスクリーム作り)
CIMG1840.jpg CIMG1842.jpg
CIMG1844.jpg CIMG1845.jpg
(学校に帰ってきました)
CIMG1847.jpg
 今日は昨日より気温が高めでした。朝食後、バスで移動し、蒜山でアイスクリーム作りに挑戦。濃厚な牛乳にさらに生クリームを加えて、缶の中に入れ、何度も回転させて出来上がり。乳脂肪たっぷりのアイスを味わいました。固まりきらなかった班もありましたが、手作りのアイスの味はまた格別です。
 昼食は焼き肉。食後、2000円のお小遣いをもっていざ出陣。家族やクラブへのおみやげの品定めに一生懸命でした。
 バスの中では、2日分の疲れがたまっているのでしょうか。行きのバスとはうってかわって静寂そのものでした。こうして無事、全員帰校しました。中2生の皆さん、お疲れ様。今日はゆっくり休養してして、明後日からの補習に備えて下さい。
 補習は忘れ物のないように。国語の問題集11ページまでやっておくこと。

 

林間学舎3日目

快晴。大山が美しくそびえています。
あの頂上に登ったなんて信じられません。
予定通り、本日の予定を行います。

2011年07月23日

林間学舎2日目

151名参加者全員が大山頂上に到達しました。
頂上では快晴の中、すばらしい雲海を見ることができました。

夕食のすき焼きをお腹いっぱい食べ、いよいよお楽しみのキャンプファイヤーです。

CIMG1829.jpg CIMG1830.jpg
CIMG1831.jpg CIMG1833.jpg
CIMG1834.jpg
 ホテルの皆様が垂れ幕を作って下さいました。やさしい心遣いに感謝しながら、キャンプファイヤーが始まりました。クイズ・フォークダンスで盛り上がったあと、花火をあげてしめくくりました。空は満点の星。

林間学舎2日目

これからいよいよ大山に出発です!
気温は18℃。全員元気元気!
これから暑くなりそうですが、給水をこまめに取りながらがんばってまいります!

DSC00827.jpg DSC00831.jpg
DSC00837.jpg DSC00847.jpg
DSC00855.jpg DSC00859.jpg
 いよいよ山登りが始まりました。3合目までがまず目標。お互い励まし合いながら、3合目までまず到着。
 しっかり給水をして、さらに頂上へ。次に目指すは6合目。かわいい植物をみつけたり、鳥の声に耳を傾ける余裕はまだありました。女子もおしゃべりをしあう余裕もあります。でも、段差が大きく、足を上げるのにもフーフー言っている人も……
 エゾハルゼミのおもしろい鳴き声を聞きながら6合目にたどりつきました。もうこうなれば登るしかない。とにかく先へ先へと前進です。そうしているうちに眺望の開けた8合目へ。高山植物が咲くなか、頂上が見えてきました。がんばれ!もう少し。
 やった!やっと頂上。汗びっしょりのシャツにはひんやり冷たい気温でしたが、なんと爽やかなことか!頂上で食べたおにぎりのおいしかったこと。
 お互い励ましあいながらなんと、全員が登り切りました。もちろんここには教員全員も入っています。今回の目的である「全員が登る」は見事に達成されました。登山に適した天候・気温であったことも幸いしましたが、みんなと一緒ならしんどいことも乗り越えられることを学ぶことができたすばらしい経験でした。みんなを支えて下さったガイドさんへも感謝致します。


 

2011年07月22日

林間学舎1日目

変換 ~ CIMG1812.jpg 変換 ~ CIMG1813.jpg
変換 ~ CIMG1814.jpg 変換 ~ CIMG1816.jpg
.変換 ~ CIMG1818.jpg 変換 ~ CIMG1821.jpg
変換 ~ CIMG1824.jpg 変換 ~ CIMG1826.jpg
中2林間学舎スタート 集合は予想を越える早さ。早々と全員が集まり、バスに乗り込みました。バス内は異様なテンションの高さ。本当に楽しみにしていたんですね。
 かなりお腹をすかせて、奥大山レストハウスへ到着。霧がかかった幻想的な風景の中、食欲はすごい。カレーライスのおかわりに列ができていました。
 いよいよサントリーブナの森工場へ。自然に溶け込んだ工場内は、すべて機械が仕事をしていました。
その後植樹場所へ移動。一昨年から植え始めた植林は順調に育っていました。今年もブナや水ナラ・ヤマボウシなど、自然の植生を考えて、いろんな木をみんなで植樹しました。20年後そこは、すてきな森になっているはずです。
 再びバスで鏡ヶ成の森湿原散策。ヨツバヒヨドリやオカトラノオが群生する素敵な湿原でした。最初に今咲いている植物を調べていったので、本物との出会いは感動的でした。
 こうして、1日目の予定は終わり、宿舎へ。ここでもお腹をすかせたみんなは、おかわりをしていました。
 さあ、いよいよ2日目の登山に向けてガイドさんからの説明です。「大山に登る目的は」と聞かれて、生徒は返答に困る一コマもありました。ガイドさんから「全員が登りきることですよ」と言われて、みんな納得!真剣に注意事項にも聞き入っていました。
 2日目はいよいよ本番です。 乞うご期待!
(下の写真は植樹風景)
P7180281.jpg P7180289.jpg
P7180290.jpg P7180291.jpg

2011年07月20日

7月23日は登れるぞ!

CIMG1806.jpg CIMG1808.jpg
CIMG1809.jpg CIMG1810.jpg
CIMG1811.jpg
台風の影響で、今日はもう授業もなし。昨日もバタバタと終礼と終業式をして、1学期を終えました。コクマゴ明日の懇談の準備をお手伝いしています。昨日掃除もできませんでしたので、ちょっと大変。
 通知簿・成績表は個人懇談時にお渡しします。
 中2生の皆さん、林間の準備は万端ですか。昨日渡しました林間注意事項補足のプリントも再確認して下さい。
 ・「おやつ」は持ってきてはいけません。食べるものは十分あります。
 ・服装も注意。行くのは山。学校行事であることを意識して下さい。
 ・手荷物の中身に注意。
 皆さん、絶対忘れ物をしないで下さい!!23日は大山頂上だ!
 

2011年07月17日

オープンスクールがありました。

P7130272.jpg P7130273.jpg
今日は第1回中学オープンスクールがありました。体験授業も国語・英語・数学・理科・社会・家庭・技術・美術と盛りだくさんです。340名もの参加がありました。
 コクマゴは美術の授業におじゃましています。受講する生徒の中には、始まる30分前からやってきた人もいます。みんな真剣に作品に取り組んでいました。一昨年の夏が懐かしいですね。
 8月の講習希望者は全員受講してもらいます。

2011年07月16日

林間の準備、始めてる?

CIMG1804.jpg
林間の準備、始めていますか?コクマゴも行く気満々です。学校から持っていく荷物の中にこっそり入っていこうと思っています。行ってしまえばこっちのもの。皆さんと大山に登ります!
 山をみくびってはいけません。山の天気は女心にたとえられます。変わりやすいのです!今までも1合目で引き返したり、7合目で雨が大降りになって、これもまた下山しました。あるいは、頂上まで登り切ったのですが、とにかく頂上は寒くて寒くて… などということもありました。
 備えあれば憂いなし!長袖は必需品です。それに雨具も。
 部屋着は半袖でも構いませんが、ズボンは絶対短いのは禁止です。パジャマも短パンは駄目です。ここは夜は冷えることを忘れずに。
 家では当たり前で許されていることが、集団行動では非常識であることも多々あります。学校行事はいろいろなことの学びの場です。失敗もあるでしょうが、素直に訂正して、みんなが楽しく過ごせるようにお互い注意しあいましょう。
 明日は皆さんはお休みですが、オープンスクールがあります。クラブ活動に参加する皆さん、後輩になるかもしれない小学生にやさしく教えてあげて下さい。
 火曜日は漢字小テスト。1学期の締めくくりの小テスト。頑張って下さい。

2011年07月15日

コクマゴも挑戦!

CIMG1801.jpg CIMG1802.jpg
 本日、コクマゴも水の味比べをして見ました。ミネラルの多い水は、コクマゴにはおいしいとは思えません。やっぱり日本の水はおいしいですね。日本の水の中で、各地の味の違いがわかれば、その人はすばらしい味覚をもっているといえるのではないでしょうか。
 先生の中には、赤か黄色で発泡している液体ならわかるという人がいますが、水は難しいですね。日本の自然の中で育まれる水をずっと大切にしていきたいものです。
 大山では、ブナの木を植樹します。長い時間をかけて、森を守り育てることで、日本のおいしい水を得ることができるのです。昨年57期生が植樹したブナは、昨年の猛暑で、15%が枯れてしまいました。今年は、それを補いながら、新たに植樹していきます。ほんの少しでも、自然に恩返しができるのはうれしいことですね。
 明日は普通授業。夏の課題もう始めていますか?やりましょう!

2011年07月14日

「水」を旅しました。

P1020909.jpg
P1020910.jpg
 中2 本日3・4限目は、「水」をテーマにした環境講座。サントリーの水科学研究所の研究員の方を講師に招き、「水の旅」「森を守り水を育む」「サントリーの水への取り組み」をパワーポイントを使い、視覚的にもわかりやすく、説明して頂きました。
 みんな、必死になって、メモを取りながら聞き入っていました。また、「水を味わう」ということで、硬水・軟水の味の違いを実際に体験しました。日本のの水のなんとおいしいこと!そう思った人が多かったのは事実です。
 林間学舎で訪問する大山の工場についても説明があり、ますます楽しみになってきました。風邪など引いて体長を崩さないようにくれごれも注意して、万全の態勢で大山をめざしましょう。
 明日は4時間授業です。英単語小テストもあります。
 20日(水)は終業式ですが、林間学舎の結団式を行います。お弁当をもってくること。

2011年07月12日

音楽で世界を巡りました。

CIMG1791.jpg CIMG1794.jpg
CIMG1797.jpg
学園講堂が音楽ホールに変身!「心躍る世界の歌」がタイトルで芸術鑑賞会が行われました。4人のプロ歌手が、オペラの歌曲やミュージカルの中で最も親しまれている歌を、次から次へと披露して下さいました。生徒たちは、プロの歌手の声量と高音低音のすごさに感嘆しきりでした。今まで経験したことのないことを学校行事の中で体験できるのはすばらしいことです。
 中2からも音楽をやってみたい!と思う人もでるのでは……
 午後7時前、職員室から虹が見られました。きれいでしょ。コクマゴも思わずうっとりです。
 夏期講習(8月16日~20日)の希望調査、締め切りは今日まででしたが、忘れていませんか。明日まで待ちます。持ってきて下さい。
 夏の課題が出されています。今からどんどんやっていきましょう。ほとんどのテストが返却されているのではないでしょうか。テスト直しをして、できなかったところを確実にしていきましょう。テスト直しの提出日も忘れないようにしましょう。

2011年07月09日

職人技見たり!

P7050269.jpg
 この写真を御覧の皆様、覚えておいででしょうか。中2C組の教室のベランダ側に作られたあのツバメの巣です。かつて、スズメに占拠され、それをカラスが襲撃し、巣は半分が崩壊してしまいました。C組の生徒がその後かたづけをした、あのつばめの巣です。
 しかし、これを御覧下さい!見事に修復されているのです。この仕事屋はもちろん元の家主のつばめさん!昨日は、修復されたところの土がぬれていました。そして、今日は朝からツバメが飛び回っています。このすばらしい技に感服です。ツバメは2度目の子育てを始めるのでしょう。
 今度はスズメにも、カラスにも邪魔されず、ツバメの子が育ってほしいと思っています。がんばれ!ツバメ!

2011年07月08日

林間学舎が迫ってきました。

CIMG1789.jpg
期末試験が終わりました。試験ができていようが、できていまいが、終わったことの喜びはみんな変わらないようです。にぎやかな試験後の教室でしたが、本日はすぐに文化館視聴覚教室で林間学舎の生徒説明会が行われました。イラスト係がガイドブックやイラストを作成し、先生も試験の合間をぬって印刷した林間学舎の真新しい冊子を手にして、心ははや大山へ。
 説明会中もなんだか落ち着きがなかったのは、気持ちがもう大山に向いていたからでしょうか。集団行動には約束事がつきものです。家庭での常識が集団行動での非常識となることも多々あります。冊子をよく読んで、全員が気持ちよく、楽しい合宿であるよう心を配ってください。
 持ち物は新しいものを買う必要は全くありません。山へ行くということを忘れずに!
 明日から普通授業です。大山へ行く前に試験結果が返ってきます。これをまず何とかしなければ・…試験問題は忘れないで下さい。できていなかったところを何とかしなければ先へは行けません。 

2011年07月07日

先生もたいへんです!

CIMG1787.jpg
職員室の棚はただいまノートの山・山・山。試験後生徒の授業用ノートをチェックするため、先生方が集められるからです。これもまた、手間のかかる大変な仕事ですね。ノートがきっちりとメモできて、整理されていれば、テストができないはずはない!平常点にノート点を加味するといっても、結局は、点数が低かった人のノートもひどいことがほとんどです。やっぱり、日常的にきちんとしていくべきですね。
 ハードな4日目が過ぎ、明日は試験最終日です。今日は残された2教科(英語・代数)に全力を注いで下さい。応援しています。
 明日は、林間学舎の生徒説明会が試験後あります。12時ころまでかかりますので、お腹のすく人はお弁当を持参しましょう。
 生徒指導からの確認の返事、まだの人は至急提出して下さい。

2011年07月05日

明日は、手強いぞ!

CIMG1785.jpg CIMG1786.jpg
ただいま試験中の中で試験勉強中!本日3時間目の試験「技術家庭科」は30分の試験。初めの20分は試験勉強ができるのです。みんな懸命に、真剣に取り組んでいます。この20分は大きいですね。
  20分あれば、かなりのことが頭に入ります。ただし、集中力が必要。皆さんの柔軟な脳は、どんなにたくさんほうりこんでも破裂することはありません。むしろ活発に活動します。がんばれ、中2。がんばれ日本!
 明日は「地理」「理科2」「国語甲」と手強いぞ。負けるな、中2。負けるな、日本!
 ノート提出もあります。忘れないように! 

2011年07月04日

期末試験第一日目 かくして過ぎぬ。

P6300265.jpg P6300266.jpg
P6300267.jpg
1学期期末試験第1日目は、緊張のうちに終わりました。終礼の時は、明日の試験に気持ちがいっているようでした。果たして今日の試験はできたのでしょうか?今日のできの悪さを考えたくないから、気持ちは次の試験に向かったというのではないことを祈ります。
 明日は英語B・幾何・技術家庭の3科目。3科目とも満遍なく頑張って下さい。
 写真は、雲雀に咲く「シモツケソウ」と「ネジバナ」です。「シモツケソウ」は大山でも群生しているのがみられる、美しい濃いピンクの花です。「枕草子」の中にもとりあげられているので、より親しみを感じます。「ネジバナ」は、日本でもっとも小さなランの仲間です。これも、またピンクの可愛い花をねじるようにして螺旋状に咲かせます。もう終わりの時期ですが、大山の宿舎の庭には、皆さんが宿泊する頃にたくさん見られます。下界との温度差が花の咲く時期を変えているのですね。
 林間学舎を楽しみにして、今はしっかり試験勉強に打ちこみましょう。
 個人懇談の日程調整のプリントは明日が提出期限です。かならずご提出下さい。生徒指導部からの確認の紙も早めにお願いします。

2011年07月01日

急げ!間に合わないぞ!

CIMG1783.jpg
中2の皆さん、コクマゴのこの姿を御覧下さい。ただいま月曜日の試験「理科1」の試験勉強に奮闘中。左手にうちわ、右手には鉛筆を離さず、日夜試験に向け、孤独な闘いを続けております。しんどいのはあなただけじゃない!どうか、わたくしと共に頑張っていきましょう。明日は、中体連の試合があり、中学は休校です。
 試合のある人は、試合中は集中して、全力でぶつかって下さい。そして帰ったらすぐ勉強に切り替えましょう。
 試合のない人は、今日・明日・明後日まだ、残している教科すべてに目を通しておきましょう。急げ!
 生徒指導部からのプリント配布しています。確認書を提出して下さい。