メイン

2011年05月28日

環境フォーラムおわりました

j2052801.jpg j2052802.jpg j2052803.jpg j2052804.jpg j2052805.jpg j2052806.jpg
本日は環境フォーラムの日。農学博士でツリークライマーのジョン・ギャスライト氏を迎えての基調報告の前に、第一部として、ひばりのエコ活動の生徒報告がありました。中2の環境大使12名も、昨年度の校外学習やエコ生活の実践報告などを行いました。また、芝生の雑草調査報告や太陽光発電調査報告と今後の活動について、発表しました。中2 12名は、全員が発表しましたが、しっかりとメッセージを伝えることができました。とても立派でした。
 自分たちが手作りで調べたことや、調査し続けたことが土台となる発表が大切です。お手軽な内容をかっこよくまとめるのではなく、伝えたいことがいっぱいあるなかで、厳選し、取捨して、本当に伝えたいことを凝縮させて初めて聴く人・見る人を納得させる発表ができると思います。
 今回は、まずみんなの前で、まとめたことをしっかり伝えることが中心になってしまいました。でも、発表者は、講堂いっぱいの聴取者の前の発表できることは、本当に幸せな体験だと思います。この経験を大切にして、これからに役立ててほしいと思います。
 ギャスライト氏の講演は、彼の前向きな生き方そのものが伝わる、心に残るお話しでした。皆さんもドリームメイカーであり続けたいと思いませんでしたか。
 中間後の火曜日の小テストがんばって下さい。土日も授業準備しっかり!


2011年05月27日

明日は環境フォーラム

P5240216.jpg CIMG1682.jpg
 あの襲撃されたツバメの巣にまた、スズメが巣を作っているようなのです。このへこたれないたくましさは見習いたいものです。
 中2生は、もうすでにたくましいかな!このVサインは何でしょう?中間考査が終わったことを喜ぶVサインでしょうか。いいえ、みんながもっているのは明日の環境フォーラムで発表する原稿。
 明日は講堂で、環境フォーラムが開催されます。9時10分からの開始です。中2の環境大使12人も全員発表します。保護者の皆様、ぜひお越し下さい。リハーサルではみんなしっかり発表して、練習の成果が出ていました。
 すでに英語の試験が返却されています。保護者はご存じでしょうか?

2010年11月13日

里山の自然を楽しみました

CIMG1207.jpg
CIMG1211.jpg CIMG1213.jpg
CIMG1219.jpg CIMG1210.jpg
DSC_6193.jpg DSC_6200.jpg
DSC_6207.jpg DSC_6215.jpg
CIMG1220.jpg
 11月12日(金)、新三田駅での集合時間前はかなり雨が降っていて、雨合羽を着ての出発となりました。でも、新三田から有馬富士公園まで20分程歩いているうちに雨はやみ、作業を始めるころにはすっかりやんで、青空ものぞきはじめました。
 クラスごとに草刈りや、体験学習をし、昼休みには、公園内を走り回っていました。体験学習もみんな真剣に取り組み、集合時間になっても、手製の作品にこだわりを見せていました。
 皆さんにやさしく指導し、いっしょに参加して下さったボランティアの皆様に心から感謝致します。
 コクマゴも1日皆さんと楽しく過ごすことができました。未来まで自然と共に暮らせるよう、里山を大切に守ろうとする人が増えることを期待しています。

 

2010年11月10日

「里山~身近な森林~」 学びました。

 兵庫県立人と自然の博物館研究員の黒田有寿茂先生をお招きして、講堂で里山と森の話を伺いました。
 人間と自然との関わり方について、里山に視点をあてて学びました。
 人間が自然とうまくつきあってきた里山はどんどん姿を消し、放置された状態になっています。でも、この近く、川西・池田・箕面には、自然と共生してきた里山が残っているところがあります。身近なところにも大切に守っていきたい自然があるのですね。
 この学習をいかして、後日の校外学習では里山管理や箸作り、薪割り等の有馬富士にて体験し、さらに学習を深めます。もちろんコクマゴも参加させていただきます。お弁当忘れないで!
 
環境中12.bmp 環境中1.bmp


2010年11月04日

再び芋堀り!

IMG_4117001.jpg IMG_4111002.jpg

 今日はB組の芋掘り。先週よりさらに大きくなったサツマイモを必死になって掘り起こしていました。かなり深くまで入っていて、なかなか掘り出せませんでした。びっくりするほどの大きさのものもありました。

IMG_4122003.jpg IMG_4065004.jpg

 きれいに洗った後は、前回と同じくオーブンへ。時間内に試食するため、収穫物を切る作業でスタッフも大忙しです。B組さんはA組よりグルメな人が多いよう。バターがほしいとかちょっと塩がほしいなどと、さらなるおいしさを求めていました。学園の芋畑の近くにはたわわに実った柿の木もあり、コクマゴも秋を満喫させていただきました。明日は、C組が芋堀りに挑戦します。
漢字検定の後ですので、楽しみも倍増しているでしょう。また、コクマゴもお手伝いさせて頂きます。
 明日の漢字検定 満点目指して頑張って下さい。

 

2010年10月29日

お芋 収穫しました。

10102901.jpg 10102902.jpg 10102903.jpg PA290066.jpg PA290068.jpg PA290073.jpg

 春に苗植えしたサツマイモを技術の時間についに掘り起こしました。そして、さっそく調理教室のオーブンで焼き芋を作り、みんなで試食。薄切りにしたお芋は10分程でこんがり焼けて、おいしそうです。4限目の授業でしたので、みんなおなかがすいていたのでしょう。すぐなくなってしまいました。ホクホクして、おいしい焼き芋ができました。苗植え後、世話をして下さった先生方にも感謝して、頂きました。
 10月12日にコクマゴがお芋を掘ってみました時は、まだ小さかったのですが、この20日ほどでほんとに立派に育っていました。やはりあのおまじないが効いたようです。今日はA組が収穫しましたが来週は他クラスも行います。お楽しみに。

2010年10月26日

エコ弁楽しいな

CIMG1161.jpg CIMG1162.jpg
CIMG1163.jpg CIMG1164.jpg
CIMG1165.jpg CIMG1167.jpg
CIMG1172.jpg CIMG1174.jpg
CIMG1177.jpg
 今日はエコ弁当の日。夏休みに腕を磨いたおかず作り。自分で作ってきたお弁当を自慢しあって楽しい昼食が始まりました。わたくしコクマゴもお相伴に預かりたかったのですが、わたくしはカスミ以外は受け付けません。お許し下さい。それにしても、本当に皆さん楽しそうにお弁当をほおばっていました。毎日自作のお弁当を持ってきたら、お母様は喜ばれるでしょうね。
 食後は第3回環境フォーラムです。盛りだくさんのメッセージで、地球環境について、真剣に考えるすばらしい機会を得ることができました。来年からは中1の皆さんが中心になって企画していくことになりますね。今日からできるエコ活動に本気で取り組んでいきましょう。
 

2010年10月25日

明日はエコの日! 

CIMG1155.jpg
朝夕は冷え込んできました。秋の味覚も今が旬。おいしいものばかりです。11月1日からはいよいよ完全冬服に入ります。わたくしコクマゴにも上着が必要です。仕立ては間に合うのでしょうか。
 昨日は高校のオープンスクールがあり、たくさんの中3生が参加しました。受験生にとっては本腰を入れて学校を決定していく時期ですね。
 明日は環境フォーラムが開催されます。国際色豊かで環境意識の高い子供たちのメッセージです。保護者も皆様も是非ご参加下さい。国際人コクマゴといたしましても楽しみです。
        参加生徒 本校中学生全員  カナディアン・アカデミイ エコクラブ
               ドイツ ヘルバルト校 留学生                  他 

        受付 12:45~    開始13:20~   場所 学園講堂 
 中1の皆さん!明日はエコ弁当持参ですよ。忘れないで下さい。

2010年06月10日

サツマイモの植え付けに挑戦

100610001.jpg 100610002.jpg 100610003.jpg 100610004.jpg

 今日の技術の時間には、グランドにある畑を利用して、サツマイモの植え付けを行いました。環境学習の一貫として、食物となる植物を自分の手で植え、生育を見守ることによって、食物の大切さを学んでもらおうという取り組みです。
 今日は、B組とD組が行いました。それにわたくしコクマゴも参加しました。昨日の風邪もすっかり治り、今日は元気に参加しました。
 中1の皆さんは、畝の雑草を取り、少し穴をあける作業でしたが、初めての経験で、畝をこわしてしまう人もいました。どんなことでも、経験していくことは大切です。今日は特に暑かったので、みんな汗が噴き出ていました。
 秋の収穫が楽しみです。スイートポテトを作る予定です。今からワクワクしています。もちろん参加したコクマゴも当然頂けます。