学校ブログ

校長通信

高校3年学年懇談会 第60号

2020/09/21

進路

9月19日夕刻、中1が林間学舎から戻りました。一回り成長した姿が楽しみです。

9月19日午後、高3の懇談会が行われました。
駿台予備校より講師をお招きし、「大学入試の現状と受験生を持つ保護者の心構え」をお話しいただきました。とても参考になるお話しでした。

冒頭私から、ご挨拶申し上げました。項目だけ紹介します。
○損得だけで考えない。受験もそうですが人生に困ります。
○無理して良い受験生の親になろうとしなくても結構です。
○天国言葉を使ってください。地獄言葉を使わない。
○進路はひとりひとり状況が違います。比べることはできません。比べる必要もありません。
○全教職員で指導に当たります。主任、担任、学年団も気合いが入っています。進路部が大学や予備校と連携し情報を集めています。
○子どもたちへのサポートをよろしくお願いします。
※天国言葉とは、「愛してます」「ついてる」「うれしい」「楽しい」「感謝してます」「しあわせ」「ありがとう」「ゆるします」
地獄言葉とは、「恐れている」「ついていない」「不平・不満」「愚痴・泣き言」「悪口・文句」「心配ごと」「ゆるせない」などの負の感情がつまった言葉のこと。

9月21日は「敬老の日」です。2002年までは9月15日でしたが、今は第3月曜日となっています。日本生まれの記念日で、発祥は昭和22年に兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)で「お年寄りを大切にし、お年寄りの知恵を生かした村作りをしよう」という考えのもと「としよりの日」が提唱されたのが始まりです。農閑期であり気候も良い9月15日を定め、昭和25年には兵庫県全体に広がり、次第に全国に広がっていきました。その後、「としよりの日」ではなくもっと良い呼び方にしようということで、昭和39年に「老人の日」と改称され、昭和41年に国民の祝日「敬老の日」となりました。多可町は、日本一の酒造好適米『山田錦』発祥の地だそうです。
英語で表現するならば、“Keirounohi” in Japanese means “Respect-for-the-Aged Day”.となるのでしょう。アメリカには母の日(Mother’s day)、父の日(Father’s Day)と並び9月第2日曜日の祖父母の日(National Grandparent’s Day)があるそうで、他国でも祖父母の日があると聞きました。また、国連による国際高齢者デー(International Day of Older Persons)10月1日という地球規模での高齢者の権利を守る日が設定されています。
22日の秋分の日と続くことで、お年寄りを敬い、祖先を偲ぶ連休になればと思います。

pagetop