« 2017年09月 | メイン | 2017年11月 »

2017年10月31日

明日から11月です。

 10月も今日で終わります。
今年も残すところ2ヶ月になりました。

 過ぎてしまえば速いものです。
ついこの前2学期が始まったと思っていたのに・・・・

 悔いを残さないように、時間を大切に使いたいものです。
11月は連休はありませんが、祝日が2回あります。
計画を立てて、しっかりと行動しましょう。

配付物:学年通信11月

2017年10月30日

明日火曜日は「金曜日」の時間割です。

 明日は、大きな時間割変更があります。

 以前から決まっていて連絡していましたが、
明日は火曜日ですが、金曜日の時間割で
授業を行います。

 金曜日が、校外学習(20日(金))で抜けたり、
これからも、祭日(3日(金)文化の日)などで
抜けることがあることが理由です。

 授業の準備もそうですが、宿題も忘れない
ように注意しましょう。

配付物:演劇鑑賞の案内

2017年10月28日

漢字検定はいかがでしたか。

 漢字検定が終了しました。

 手応えは、いかがでしたか。

 事前に勉強したことを振り返ってみましょう。
 そして、少し早いと思いそうですが、次の級に
挑戦することを仮定して、計画を立ててみましょう。

 直前になって慌てて勉強したのではありませんか。
そして結果は、どうなりそうですか。

 やっぱり、余裕を持って計画的に学習することが1番ですよね。
この機会にしっかりと振り返っておきましょう。

2017年10月27日

明日は、漢字検定です。

 明日10月28日(土)1限目は漢字検定になります。

 漢字検定は60分間なので、変則的な時程になっています。
 2限目以降は、45分授業です。
   1限  8:45~ 9:45(60分)
   2限 10:00~10:45(45分)
   3限 10:45~11:40(45分)
   4限 11:50~12:35(45分)
 終了時刻は、いつもと同じ 12:35です。

 今日はしっかりと最後の仕上げをして、明日の
漢字検定に臨みましょう。

 今見直しているところから、必ず出題されます。
最後まで諦めないで、頑張りましょう。ファイト!!

 配付物:保護者会の案内
     中間考査成績表

2017年10月25日

鉄は熱いうちに打て!

 今日、先日実施された学力推移調査の
問題冊子と回答を配りました。

 間違ったところはもちろんのこと、
わからなかったところを、しっかりと
ここで見直しておきましょう。
 この学習が実力をつける最短の勉強方法です。

 そして、時間をおいて(1ヶ月ぐらいして)から、
もう1度すべてをやり直すことです。

 そのとき、また間違ったり、できなかったことを見直すことにより
さらに確実に、実力がついていくのです。

 結局は、いつも努力することが大切なのです。

 やるべきことを、やるべきときに、やりきりましょう。
頑張ってくださいね。

 1限目のLHRでは、校外学習の振り返りを行いました。
匠と共に、活動したことを思い出し、自分の将来の職業に
ついても考える時間になりました。

2017年10月24日

考査点の確認をしました。

 今日は中間考査の点数の確認をしました。
今回の中間考査の全体のバランスが見えたと思います。
しっかりと全体を見渡して、次回の考査に向けて
対策をしておきましょう。

2017年10月23日

英語暗唱大会の日程変更

 本日配付いたしましたプリントに記されていますが、
 11月15日(水)に予定されていました
中学英語暗唱大会は、
11月22日(水)に変更されます。

 時間は変更ありません(13:25~15:10)が、
すでに予定を立てられていた保護者の皆様には
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

2017年10月21日

台風が接近しています。

 超大型で強い台風21号が
22日(日)から23日(月)にかけて、
近畿地方に接近します。

 前回の台風と同じように、日曜日のうちに
通り過ぎてくれればいいのですが、
月曜日の朝に残るようであれば、
警報に注意してください。

今日は高校オープンスクールです。

 今日10月21日(土)は、高校のオープンスクールで、
休業日になりますので、今月2度目の連休になります。
 漢字検定も控えていますので時間を有効に使いましょう。

 やるべきことを、優先順位をつけて、やりきりましょう。
もちろんのこと、読書など自由な時間の活用も考えましょう。

 提出物等まとめておきましょう。

2017年10月20日

校外学習は無事に終了しました。

 匠の技を認識することはもちろんのこと
匠の人間性の素晴らしさにも触れ、
充実した一日を過ごすことができました。

 この経験を明日からの生活に活用して
もらえばいいと思います。

 匠とともに昼食をとったときには、
色んなお話を聞くことができました。
苦労話や仕事の楽しみなど、めったに
聞くことのできない裏話も聞くことができました。

 ものづくり大学体験館の職員の皆様、
匠の皆様、本当にありがとうございました。
171020-1.jpg 171020-2.jpg
%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%842.jpg %E3%83%81%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AA3.jpg
%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC3.jpg %E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB2.jpg
%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%933.jpg %E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%811.jpg
%E6%A8%AA%E6%96%AD%E5%B9%953.jpg %E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%AA%8D%E8%AD%982.jpg
%E5%BB%BA%E7%AF%89%E6%A8%A1%E5%9E%8B1.jpg %E5%B7%A6%E5%AE%981.jpg
%E7%B4%99%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC1.jpg %E5%B1%95%E7%A4%BA1.jpg
%E6%A8%AA%E6%96%AD%E5%B9%954.jpg

2017年10月19日

明日 校外学習

学力推移調査が実施されました。記述式の全国模試ですが、さすがに難解な問題が多かったようですね。問題公開日が土曜日ですので、問題冊子の返却と模範解答を渡すのは月曜日になります。月曜日以降、しっかり復習してさらに実力をつけましょう。

明日は校外学習です。お手紙としおりプリントをよく見て、忘れ物のないようにしましょう。特に上下ジャージ(長袖長ズボン)がないと、安全に関わります。必ず用意してくださいね。登校時間も早くなっています。7:30には更衣を始めたいところです。早寝早起きですね!

天候が少し心配ですね。可能性は低いとおもいますが、もしもの時のために、以下、確認しておいてください。

a.6時までに解除 → 予定通り実施
b.7時までに解除(7時の時点で発令されていない)→ 校外学習中止、学校で通常授業
c.8時までに解除(8時の時点で発令されていない) → 校外学習中止、学校で3限より授業
d.10時までに解除(10時の時点で発令されていない) → 校外学習中止、学校で5限より授業
e.10時になっても解除されない → 休校

2017年10月18日

明日は学力推移調査です。

 午前中学力推移調査を行い、
午後は平常授業です。
 1限 英語・リスニング
 2限 国語
 3限 数学
 4限 学習実態調査
 13:20からは、平常授業3時間を行います。

  授業の準備を忘れないようにしてください。

2017年10月17日

木曜日は学力推移調査です。

 いよいよ学力推移調査が木曜日に行われます。

 今までの復習で、できなかった問題に取り組んでおきましょう。
 日頃の勉強の成果が診られますが、今回は一度
結果が出る前に予想してはいかがですか。
 自分の勉強スタイルを見直すチャンスかもしれません。

 翌日の金曜日は校外学習が待っています。
 校外学習は、しっかりと楽しみましょう。

2017年10月16日

考査の見直しを(その2)

 中間考査の結果はいかがでしたか。

目標は達成できそうですか。

 色んなところで反省点はでると思いますが、
同じ失敗を繰り返さないことを考えるといいと思います。

 2学期の期末考査が1つのチャンスです。
中間考査ほど範囲は広くないので、高得点を
狙えます。しっかりと計画的に学習しましょう。

 木曜日の学力推移調査に向けての学習も
忘れないようにしてください。

 まずは、不得意なところを押さえてください。

2017年10月14日

考査の見直しを

 答案の返却が始まりました。

 各科目について目標点をたてて
頑張ったはずですが、いかがでしたか。
 
 良かったところも含め、しっかりと反省しましょう。

 次につながるのはもちろんですが、
実力をつけるためにも大切な反省です。

 来週の19日(木)の学力推移調査も頑張りましょう。

 実力テストだから、何を勉強したらいいかわからないと
思わないで、自分の得意な分野を勉強するもよし、
苦手な分野を勉強するもよし。
 とにかく,何か目標を立てて取り組んでみましょう。
それが次につながっていきます。

 勉強はつながりが大切です。
つなげていける学習を心がけましょう。

 また、時間を見つけて読書もしましょう。
読書することは人間に幅をつくります。
頑張りましょう。

 環境大使の生徒は、明日は篠山で活動があります。
頑張ってください。

 土・日の時間を有効に使ってください。

2017年10月13日

中間考査が終了しました。

 10月10日(火)から始まった中間考査の
4日間で10科目が終わりました。

 今回の考査は考査の範囲も広く、
内容も難しくなって大変だったようです。

 いかがだったでしょうか。

 明日から答案が返ってきます。
しっかりと見直すことが大切です。
特に、間違ったところやわからなかったところは
しっかりと、やり直しておくことです。

 このことは、19日(木)の学力推移調査に活かされます。

ミスはしていませんでしたか、同じ間違いをしていませんでしたか。

 ちょっとした見直しで、防ぐことができることがたくさんあります。
もったいないと思われる減点があったら、次回は注意したいですね。

 とにかく、もどってきた答案をしっかりと診(み)て、考えましょう。
次につなげるための方策を・・・・・。

 生徒たちは、放課後は久しぶりのクラブ活動で、
みんな いい顔になっていました。

本当に4日間、ご苦労様でした。

2017年10月11日

考査もあと2日

 昨日は、歴史・理科1・国語乙の考査が終わりました。
 本日は、英語1・代数・理科2の考査が終わりました。

 いかがでしたか。

 2日間で、6科目が終わりました。大変でしたね。

 明日2科目、あさって2科目の4科目を残しています。

 英語2と国語甲が明日の考査です。

 最後の仕上げを頑張ってください。


  配付物 昨日: PTA役員様に 役員会のご案内
       本日: 校外学習についてのお知らせ

2017年10月07日

連休を効果的に

 連休明けに考査が始まるのは、複雑な思いがしませんか。

 連休中に勉強していてわからないことがあればどうしたらいいの?
不安になる気持ちはわかりますが、そこで固まっていては
時間の無駄です。わからないところができたときは、しっかりと
その部分が、どうわからないかを書き留めておき、次に進むのです。

 そして、連休明けに、必ずその箇所を、質問するようにしてください。
「もういいわ」と、諦めてしまわないようにしてください。

 たとえ、その科目が連休明けの1時間目の考査であったとしても
朝一番に、先生を見つけて、質問しましょう。
そういうところが、出題されることは、よくあります。

 「やっぱり質問しておけばよかった」と後悔しないように、最後まで
あきらめないことが大切です。

 悔しさが残る努力は、決して無駄にはなりません。
そして、その悔しさは、いつかはうれしさ変わっていきます。

 時間を有効に使って、頑張りましょう。

2017年10月06日

明日は土曜日・週末です。

 来週から いよいよ中間考査です。

 月曜日が祝日で 連休になっているので
ついつい勉強を後回しにしてしまいがちではありませんか。

 2日もあるから なんとかなるのではと思っていませんか。

 意外と 時間は無情に過ぎ去ってしまって
やらないといけないことも できないで終わってしまうことが心配です。

 今一度 フォーサイトを見て予定を確認してください。
連休を過信し過ぎて 計画を立てていませんか。
早め早めに学習ことが大切です。

 明日の放課後は 卒業生による学習支援もあります。
担当の教員に質問しても 卒業生に質問しても かまいません。
 今日は 質問するところを見つけてチェックしておきましょう。

2017年10月04日

全校集会と学年集会

 本日、第1校時に全校集会が行われ、
生徒会の後期新役員の認証式がありました。
クラス役員の認証は終礼で行いました。

 生徒集会後、中学2年生は、多目的ホールに集合し、
国語科のH先生からのお話を聞きました。

 「中2生は素直だから大好きです。
でも、少し自分に甘いところがあり、100点を目指して
勉強しないといけないときに、80点を目指して勉強して
しまうところがあります。本当にもったいない。
 今 自分がやらないといけないことをすることが親孝行です。
そして、親孝行ができる人は、何でもできるのです。
 まず、やるべきことを確実に、こなして欲しい。
卒業するときに、6年間雲雀丘学園で勉強してよかったと
思えるようにこれからも行動して欲しい。」

 全員が静かに聞き入り、本当に心を打たれる内容のお言葉を
いただきました。
 学年団も、心が引き締まる思いでした。

2017年10月03日

中間考査1週間前

 いよいよ中間考査1週間前です。
本日時間割が発表されました。

  10日  11日  12日  13日
   火    水    木    金
1 歴史   英語1  英語2  幾何
2 理科1  代数   国語甲   地理
3 国語乙   理科2

 計画を立てて頑張りましょう。

2017年10月02日

一緒にいるということ

昨日の日曜日、10月1日は、本校の創立記念日「親孝行の日」でした。
中2のみなさんとそのご家族はどのような休日を過ごされたのでしょうか。

私の母は2月に他界しました。今夏、初盆で、送り火の煙に母の影を乗せながら、自分の子供時代を思い出していました。小6の時は、よくウソをついて塾をサボっていた私も、公立中2年になると、それに何となく罪悪感を感じ、塾へ行き、じわじわと勉強にいそしむようになりました。「親に手加減をされている」、それが何だか悔しくて、母が寝ているその横で、塾の宿題に一生懸命取り組んだ覚えがあります。全く不思議なもので、そんな不出来な私が、今、縁あって、雲雀丘学園で教員をしています。最近よく子供たちに話すのは、「君たちが考えそうなズルいことは、僕はたいていやったからもうお見通しだよ」です。

秋になると、出張で他校にお邪魔する機会が増えるのですが、学校ごとの雰囲気にはやはり違いがあります。それは、言葉遣いや授業や休み時間の様子、校内美化など様々なことだったりしますが、「良い教育」には、学校として、教員として、どこに“軸”をおくのか、それをハッキリ持っておくことが重要だと感じます。

雲雀丘学園の“軸”は、「親孝行」です。
64期生は今、中2。距離感の難しい年齢です。反抗的な態度をとって、「どうしてわかってくれないんだろう」と思い悩むことをあるかと思います。子供を見守る大人として必要なものは何なのか。自戒を込めて言うならば、それは「器」だと思います。
試験前の今、ちょうどその距離感が特に難しい時期だと思います。子供たちにとって試練の時です。一緒にいながら視線だけ注いでいただいて、もし、「うーんうーん」とうなっていたら、「先生に質問に行きなさい」と背中を押していただけるとありがたく思います。教師と生徒の信頼関係、そして何より、親と子の絆の試しどころです。

生徒、家庭、学校の三者一丸で中間試験を乗り越えましょう。pics3761.jpg